
博麗神社例大祭 開催記念 射命丸文 レビュー
発売元:博麗神社社務所《イベント特別価格 6000円 通常販売価格7350円》

博麗神社例大祭 開催記念 射命丸文
第7回博麗神社例大祭オフィシャルグッズ。
イベント終了後も「とらのあな」「ホワイトキャンバス」等で販売されているようです。
射命丸 文【しゃめいまる あや】
『東方花映塚』7面ボスとして初登場。
その後、『東方文花帖』にて、博麗霊夢、霧雨魔理沙を差し置いて、単独・主人公として再登場。
その後も再び『風神録』の4面ボスとして登場し、
さらに最新作『ダブルスポイラー』にて再び主人公を務めるなど、東方キャラなのかでもかなり扱いが優遇されている。
自分は現在、『風神録』を絶賛プレイ中で、4面ボスの彼女にかなり梃子摺っています。
ちなみに彼女が主役の『文花帖』はレベル1のシーン2で挫折しましたorz

イラストは赤りんご氏。
元デザインはかなりかわいいですね^^
はたしてフィギュアの出来は?と、わくわくしながら中を開けると・・・

異物混入・・・・
まさかの水転写シール付属( ´゚Д゚`)
figma唯の時、アレだけ苦戦した水転写デカールが再び登場です。
これを見ただけでかなりヘコミましたが気持ちを折らずに挑戦です(´・ω・`)

こちらシールを貼る前の状態。山吹色の部分に水転写シールを貼っていきます。
(以降の写真は全て水転写シールを貼った状態のものです)






造形自体はかなりよく出来ていると思います。




元デザインに比べると顔が丸くなって、あまり似てませんが雰囲気はよく出ていると思います。
個人的にはかなり可愛く仕上がっていると思いますよ。



もみじ柄の部分が水転写シールを貼った部分。
射命丸の腕が邪魔したり、服のシワに合わせて貼らなきゃいけなかったりとかなり難易度が高いです。
シールは若干大きめに造られており、各自適当に大きさを調整して貼る必要があったらしいのですが、
気づかずにそのまま貼っちゃいました^^;なので、近くで見ると粗が目立ちます。
それと、シールなんでライトの光を反射しやすいですね(´・ω・`)

黒い翼。
デザインされた赤りんごさんいわく、今回は鴉天狗という設定を強調したデザインだそうです。


頭巾や天狗面等の小物もカラス天狗というイメージに合わせて作られています。

高下駄。右足の下駄の先の模様は水転写シールです。

台座。

射命丸は刀を使うことはないので、赤りんご氏のイマジネイション。

ローアングラー文ちゃん登場!







鴉天狗なので、黒でフリル付きの下着なのかもしれない・・・

首はボールジョイント接続で、左右だけでなく上下にも動かすことがでます。





以上、博麗神社例大祭 開催記念 射命丸文 レビューでした。
評価【5点満点】 満足度:5 おススメ度:3
細かい模様は水転写シールで補完という形式は、慣れない自分にとっては、地獄のような仕様でしたが、
貼り終わってしまえば、なかなかの造形美に思わずうっとり。
水転写シールという仕様のため、万人にはオススメできないので、オススメ度は3。
どうしても苦手な人は、貼らないままで飾るというのも一つの手だと思います。



東方Project 射命丸1/8フィギュア

博麗神社例大祭 開催記念 射命丸文
第7回博麗神社例大祭オフィシャルグッズ。
イベント終了後も「とらのあな」「ホワイトキャンバス」等で販売されているようです。
射命丸 文【しゃめいまる あや】
『東方花映塚』7面ボスとして初登場。
その後、『東方文花帖』にて、博麗霊夢、霧雨魔理沙を差し置いて、単独・主人公として再登場。
その後も再び『風神録』の4面ボスとして登場し、
さらに最新作『ダブルスポイラー』にて再び主人公を務めるなど、東方キャラなのかでもかなり扱いが優遇されている。
自分は現在、『風神録』を絶賛プレイ中で、4面ボスの彼女にかなり梃子摺っています。
ちなみに彼女が主役の『文花帖』はレベル1のシーン2で挫折しましたorz

イラストは赤りんご氏。
元デザインはかなりかわいいですね^^
はたしてフィギュアの出来は?と、わくわくしながら中を開けると・・・

異物混入・・・・
まさかの水転写シール付属( ´゚Д゚`)
figma唯の時、アレだけ苦戦した水転写デカールが再び登場です。
これを見ただけでかなりヘコミましたが気持ちを折らずに挑戦です(´・ω・`)

こちらシールを貼る前の状態。山吹色の部分に水転写シールを貼っていきます。
(以降の写真は全て水転写シールを貼った状態のものです)






造形自体はかなりよく出来ていると思います。




元デザインに比べると顔が丸くなって、あまり似てませんが雰囲気はよく出ていると思います。
個人的にはかなり可愛く仕上がっていると思いますよ。



もみじ柄の部分が水転写シールを貼った部分。
射命丸の腕が邪魔したり、服のシワに合わせて貼らなきゃいけなかったりとかなり難易度が高いです。
シールは若干大きめに造られており、各自適当に大きさを調整して貼る必要があったらしいのですが、
気づかずにそのまま貼っちゃいました^^;なので、近くで見ると粗が目立ちます。
それと、シールなんでライトの光を反射しやすいですね(´・ω・`)

黒い翼。
デザインされた赤りんごさんいわく、今回は鴉天狗という設定を強調したデザインだそうです。


頭巾や天狗面等の小物もカラス天狗というイメージに合わせて作られています。

高下駄。右足の下駄の先の模様は水転写シールです。

台座。

射命丸は刀を使うことはないので、赤りんご氏のイマジネイション。

ローアングラー文ちゃん登場!







鴉天狗なので、黒でフリル付きの下着なのかもしれない・・・

首はボールジョイント接続で、左右だけでなく上下にも動かすことがでます。





以上、博麗神社例大祭 開催記念 射命丸文 レビューでした。
評価【5点満点】 満足度:5 おススメ度:3
細かい模様は水転写シールで補完という形式は、慣れない自分にとっては、地獄のような仕様でしたが、
貼り終わってしまえば、なかなかの造形美に思わずうっとり。
水転写シールという仕様のため、万人にはオススメできないので、オススメ度は3。
どうしても苦手な人は、貼らないままで飾るというのも一つの手だと思います。

東方Project 射命丸1/8フィギュア
>4面ボスの彼女にかなり梃子摺ってます
確かに風の文は強いです。でもこれは風の全ボスに言えることですが、ボム使いまくればだいたい勝てると思います。風はボムゲーと言われますし。
今回の射命丸はかなりカワイイですよね^^
同人サークルが制作したというわりには、メーカー品にも劣らない出来だと思います。
転写シールはマジでビビりましたけど^^;
髪の色が黒から淡い茶髪っぽいのに変わったのがおおきなイメチェンでしょうか?
風神録、射命丸の最後のスペルで1ボムで乗り切るか2ボム使うかで迷っているうちに、ピチュるのが定番・・・orz