
トランスフォーマーリベンジ NEST マインドワイプ レビュー
発売元:HASBRO《国内版価格 3990円》

トランスフォーマーリベンジ NEST マインドワイプ。

パケ裏。
なんか能力値が異様に低い^^;スカイストーカーの方が強いんじゃないかな?
図体は大きいのに頭脳戦が得意のようです。


ビークルモード・ファイタージェット。ステルスではないらしい。




スカイストーカーと合体。説明書には書いていないけど、一応、公式っぽい合体。
トランスフォーム!




変形は簡単な方。


脚部に対して、頭部と胸部が大きくちょっとバランスが悪い気がします。

クリアーパーツのゴーグルの下にはカメラアイっぽいものが見えます。


頭部は左右回転の他、アゴを引いたり、上を向いたりが可能。

パーツ干渉があり、肘は90度も曲げられません。
肩もパーツ干渉に気をつけて動かさないといけないため、上半身の可動は優れていると言い難い。

上半身に反して、下半身はフレキシブルに動かせます。腰も回転します。
足の形状は、逆関節のようなそうでないようなといった感じで、
どのあたりが正常な角度なのかがわかりづらくはありますが^^;
膝を思いっきり曲げて逆関節みたいにも出来ますし、
まっすぐ直立させることも可能です。

足先は横に傾けることが出来、接地の補助に。

左右の翼を曲げると、マイクロブレードがせり出すメックアライブ・ギミック。

ストッパーを外すとナイフが飛び出す仕掛け。

ついでに、以前紹介した公式じゃないスカイストーカーとの合体。


【追記】合体解説など・・・
元ネタはTF画像掲示板に貼ってあった画像なので、オリジナルとは多少細部が異なるかもしれませんが、


スカイストーカー側。
できるだけ肩を前方に出した方が後に腕を動かしやすくなります。


マインドワイプはほぼロボットモード。

接続方法は公式合体と同じジョイントを使います。

合体後はスカイストーカーの本体を下にさげて、マインドワイプ本体にできるだけ密着させるように。

あとは、スカイストーカーの翼の向きやマインドワイプの腕等を微調整。

スカイストーカーの腕を後ろにやったり、翼を足らしたりとか、その辺はお好みで。
以下、アクション!











以上、トランスフォーマーリベンジ NEST マインドワイプ レビューでした。
評価【5点満点】 満足度:3 おススメ度:3
期待していたわりには・・・というのが正直な感想・・・
(あくまで私個人の意見なので、あまり信用しすぎないでください^^;)
変形も簡単だし、わざわざボイジャークラスでださなくても、普通にデラックスでよかったんでは?
写真撮っていて思ったのは、体型が独特のためカッコよく見える角度が限定されている気がしました。
ちなみにサンプル写真(パケ裏)は胸部の変形が間違っています。
胸部はもっと押し込むことでロックされるんですが、サンプルだとまだ途中なんですよね。
しかし、そのおかげで肩のボリュームが増えて、全体的にバランスよく見えます。
なので説明書通りの変形よりもサンプルのように変形させた方が正解かもしれません。
単品だとなんだかいろいろ物足りないですが、
スカイストーカーとの合体を目的に購入するものありだと思います。


トランスフォーマーリベンジ NEST マインドワイプ。

パケ裏。
なんか能力値が異様に低い^^;スカイストーカーの方が強いんじゃないかな?
図体は大きいのに頭脳戦が得意のようです。


ビークルモード・ファイタージェット。ステルスではないらしい。




スカイストーカーと合体。説明書には書いていないけど、一応、公式っぽい合体。
トランスフォーム!




変形は簡単な方。


脚部に対して、頭部と胸部が大きくちょっとバランスが悪い気がします。

クリアーパーツのゴーグルの下にはカメラアイっぽいものが見えます。


頭部は左右回転の他、アゴを引いたり、上を向いたりが可能。

パーツ干渉があり、肘は90度も曲げられません。
肩もパーツ干渉に気をつけて動かさないといけないため、上半身の可動は優れていると言い難い。

上半身に反して、下半身はフレキシブルに動かせます。腰も回転します。
足の形状は、逆関節のようなそうでないようなといった感じで、
どのあたりが正常な角度なのかがわかりづらくはありますが^^;
膝を思いっきり曲げて逆関節みたいにも出来ますし、
まっすぐ直立させることも可能です。

足先は横に傾けることが出来、接地の補助に。

左右の翼を曲げると、マイクロブレードがせり出すメックアライブ・ギミック。

ストッパーを外すとナイフが飛び出す仕掛け。

ついでに、以前紹介した公式じゃないスカイストーカーとの合体。


【追記】合体解説など・・・
元ネタはTF画像掲示板に貼ってあった画像なので、オリジナルとは多少細部が異なるかもしれませんが、


スカイストーカー側。
できるだけ肩を前方に出した方が後に腕を動かしやすくなります。


マインドワイプはほぼロボットモード。

接続方法は公式合体と同じジョイントを使います。

合体後はスカイストーカーの本体を下にさげて、マインドワイプ本体にできるだけ密着させるように。

あとは、スカイストーカーの翼の向きやマインドワイプの腕等を微調整。

スカイストーカーの腕を後ろにやったり、翼を足らしたりとか、その辺はお好みで。
以下、アクション!











以上、トランスフォーマーリベンジ NEST マインドワイプ レビューでした。
評価【5点満点】 満足度:3 おススメ度:3
期待していたわりには・・・というのが正直な感想・・・
(あくまで私個人の意見なので、あまり信用しすぎないでください^^;)
変形も簡単だし、わざわざボイジャークラスでださなくても、普通にデラックスでよかったんでは?
写真撮っていて思ったのは、体型が独特のためカッコよく見える角度が限定されている気がしました。
ちなみにサンプル写真(パケ裏)は胸部の変形が間違っています。
胸部はもっと押し込むことでロックされるんですが、サンプルだとまだ途中なんですよね。
しかし、そのおかげで肩のボリュームが増えて、全体的にバランスよく見えます。
なので説明書通りの変形よりもサンプルのように変形させた方が正解かもしれません。
単品だとなんだかいろいろ物足りないですが、
スカイストーカーとの合体を目的に購入するものありだと思います。
【関連する記事】
一応購入予定ですが、ああ言う武器なのに上半身(腕)の動きが悪いというのは残念かも。
でも、戦闘機にTFするのに武器が刀剣類ってこのコンビ・・・(汗)
まあ戦車にTFするのに二刀流な骸骨さん(笑)よりはマシな選択なのかなぁ(^^;;;
ビークルの選択肢も非常にいいと
思いますが…
やっぱりポージング上級者にとっては
少し物足りない部分もありますか?
それでも逆手もちはいいなぁ…
よく出来てると思ってましたが残念な出来なんですね〜。激しくガッカリ。
まあ、個人的にはTFは変形玩具なので可動範囲とかはどうでもいいですね。
それにしてもガッカリ、ガッカリ、
あれ?国内版と色違うんですか?それは知りませんでした。
>BOY-999さん
空から銃撃するのが飛行能力を持つキャラの強みなんですけどね・・・
レッドアリーマーみたいな動きで敵を翻弄する戦い方なのかな?
>サイレンビルダーさん
酷評って程ではないですよ^^;おすすめ度は3点ですし。
可動範囲が狭いというより体型があまり好きでないです(´・ω・`)
まぁ、そのあたりは好みだと思います。
>アフォリズムさん
まぁ、ウィーリーより能力の高いスカウトクラスとかいっぱいいますからね。
個人的にあんまりかっこよくないなぁと思っただけで、TF好きなら買っても損は無い出来だなぁとは思いますよ。
>キュウさん
ああ、まさにそんな感じです。
これがデラックスなら、もうちょっと評価上がってたと思います。
わざわざデラックスより高いボイジャーで出す意味はあまり感じなかったなぁという。
今日、近所の店の開店時間に買いに行きました。
マインドスワイプ、スカイストーカーどちらも買えました。
精算後に見たら、どちらも売り切れ・・・
どちらもかなり人気ですね。
飛行機形態での積み重ね合体が、で日本の方の解説書には、公式設定で載っていました。
それとお願いなのですが、非公式合体の詳しい合体方法を説明お願いします。
面倒なら結構です。
コメントの方に”国内版と色が違いますが”と書いている人がいましたが、
確認したところ、塗装、セイバートロン文字?形成色も特に海外版、日本版で変わりはありませんでした。
スカイストーカーはネットショップなどの画像では、黄色っぽい部分が銀色塗装になっていますが、
やはり実物は海外版とどうよう黄色っぽい色でした。
よく考えたら海外のものに解説書入れ替えとパッケージに日本語のシール追加をしてるだけなので、
色が変わっていないというのは当たり前なのかもしれませんが・・・
長文失礼しました。
前回のブラジオン辺りから
TFリベンジも転売屋さんが動き出しているフシがありますからね。
非公式合体の方の解説を掲載しました。
細かい説明は省いておりますが、画像から察してください。
わからなかったら、またご連絡ください。
実際、国内版と海外版はサイドウェイズ等、若干銀色の塗装が異なってたりする場合があるんですよ。
まぁ、ほんの誤差程度なんですがね^^;
スカイストーカー、マインドワイプは自分がTFコーナーを見つけた頃には2個しかなかったので、本当にギリギリでした。
やっぱりTF関連は品薄になりやすいから転売も増えてるんですね。
非公式合体の件、わざわざ追記していただきありがとうございます。
無事合体できました。恰好よすぎて、
画面と合体品を交互に見ながらコメントしています笑
箱はそのままでも変更があったりするんですか。
でも、ヘケヘケみたく一部メッキとかになってなければ国内版、海外版、どちらでもいい気がしますね笑
たぶん今はアニメイテッドの生産数を増やしているんでしょう。
>>でも、ヘケヘケみたく一部メッキとかになってなければ国内版、海外版、どちらでもいい気がしますね笑
そうですね^^
流石にオプティマスのように変形が複雑なものは、国内版の説明書でないとキツそうですが^^;
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up51162.jpg
でもこの画像だけだと情報が少なくて再現は難しそう^^;