水芥子【みずがらし】 水芥レビュー置き場: S.I.C. HERO SAGA 仮面ライダー電王SPECIAL 仮面ライダー電王 ウイングフォーム レビュー

2010年05月14日

S.I.C. HERO SAGA 仮面ライダー電王SPECIAL 仮面ライダー電王 ウイングフォーム レビュー

witop.jpg

S.I.C. HERO SAGA 仮面ライダー電王SPECIAL 仮面ライダー電王 ウイングフォーム レビュー


発売元:バンダイ《価格 7800円》
wi0-1.jpg

S.I.C. HERO SAGA 仮面ライダー電王SPECIAL
SIC仮面ライダー電王のジオラマやカタログを掲載したムック本。
付属として「SIC仮面ライダー電王ウイングフォーム」がついてきます。


wi0-2.jpg

ムック本に対するおまけの比率。


wi0-3.jpg

SIC仮面ライダー電王 ウイングフォーム。
劇場版限定フォームと言いながら、ちゃっかり本編にも登場。


wi0-4.jpg

内容物。


wi0-5.jpg

wi0-6.jpg

仮面ライダー電王ウイングフォーム
ジークイマジンが憑依した電王の特殊フォーム。


wi0-7.jpg

限定版とは言え、マスク等のズレはいつもどおりのクオリティー。
流石バンダイさん、容赦なし。


wi0-8.jpg

肩パーツは跳ね上げ式。


wi0-9.jpg

バックル。個体差かもしれませんが非常に外れやすい。
デンガッシャー1の剣先のハズレやすさは今回も継続。


wi1-0.jpg

wi1-1.jpg

ハンドパーツは握り手と平手と後述の武器持ち手の計3種が両手分付属。


wi1-2.jpg

ライダーパス。


wi1-3.jpg

wi1-5.jpg

wi1-6.jpg

デンガッシャー、ブーメランモード&ハンドアックスモード



wi1-7.jpg

wi1-8.jpg

wi1-9.jpg



wi2-0.jpg

wi2-2.jpg

ウイングパーツ。
当初はその大きな翼でダイナミックな空中戦を見せるのかと思ったがそんなことは無かった。
変身中に一瞬現れて消えるだけの単なるイメージ映像でした。

超電王を持ってないので確認はできませんが、背中パーツは共通っぽいので、
交換することで超電王のライダーキックシーンも再現出来るかもしれません。


wi2-3.jpg

さすがのボリュームなのでSICでは珍しいスタンドパーツが付属します。
しかし、重心は腰よりも高い位置にあるのでこの位置で支えても安定感にかけます。
腰のボールジョイントにすべての負担がのしかかるので、通常よりヘタリが早そうです。


wi2-4.jpg

足のスタンスを少し広げれば自立も可能。


以下、降臨!満を持して


wi2-5.jpg

wi2-6.jpg

wi2-7.jpg


wi2-8.jpg

wi2-9.jpg

wi3-0.jpg



wi3-1.jpg

wi3-2.jpg

wi3-3.jpg

wi3-4.jpg

wi3-5.jpg

wi3-6.jpg

wi3-7.jpg

wi3-8.jpg



wi3-9.jpg

wi4-0.jpg

wi4-2.jpg

wi4-1.jpg

wi4-3.jpg

wi9-9.jpg

以上、S.I.C. HERO SAGA 仮面ライダー電王SPECIAL 仮面ライダー電王 ウイングフォーム レビューでした。


評価【5点満点】満足度:3 おススメ度:3

流通量の少ない雑誌同梱という販売形式。しかし、いろいろ手間がかかる誌上限定販売よりはマシかと。
値段も少し高めですが、送料を払わずに済む分、誌上限定販売よりはマシかと。

換装とかがない分、単体では非常に遊びやすいですが、ウィングパーツを付けると自立困難になるのはもうしょうがない。
しかし、スタンドパーツが地味に使えない。
長さが調整出来ない上に、支える場所が腰なので、倒れるのを支えるだけで上半身のバランスは壊滅的。
翼の重さに負け胸部は常にのけぞった状態になるので、
自由にポージングするためには腰のボールジョイント保持力を強化する必要があります。
しかも、スタンドのアームは固定ではなく支柱基部で自由回転するので、
下手するとそのまま横転して倒れる可能性もあります。

まぁ、スタンドが付いただけでもよしとしましょうか・・・






posted by イツキ at 20:54| Comment(14) | 仮面ライダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いいですね、WF。
電王は基本フォームはけっこう好きです。
斬鬼やブレイドなどには及びませんが(笑)
しかし、ガンバライドに参戦しないかねえ
WF・・・
Posted by ザンキ at 2010年05月14日 21:37
仮面ライダー電王あたりからライダー数でなくフォーム数が増えるようになりましたね。
ディケイドはフォームっていっていいのかわかりませんが。

個人的に一番好きな仮面ライダーはファイズかなぁ。
Posted by イツキ at 2010年05月14日 23:28
お久しぶりです。
WF最初は良太郎が誰にも憑依されない
フォームだと思っていたんですが
とんだネタキャラだったというか…
背中パーツが付属していると
ストライクフリーダムみたいでかっこいいですねェ…
可動も良いんですよねこれ。
Posted by ロードローバー at 2010年05月14日 23:39
イツキさん
たしかに・・・クウガに戻ったみたいですよね。ファイズ私も好きですよ。
ただ、デルタが大好きです。
ブレイドにはかなわない・・・かな?
デルタ、ヒーローカード化しないかなあ・・・(ガンバライドのことです)
Posted by ザンキ at 2010年05月15日 00:15
>ロードローバーさん
まぁ、電王に出る時点である程度は予想出来ましたよ^^;
たぶんガチのかっこいいキャラではないだろうなぁと。
もうちょっと本編の方にもジークが出てくると面白かったですね。
そして、本編でも翼を展開してくれるともっと・・・・


>ザンキさん
デルタは中の人によって強さが全然違いますからね。
装着者は変身前でもある程度特殊能力が使えるという設定はいつの間にか消えましたけど。

ガンバライドカードは、アイスやらチョコやらいろんなものにくっついているみたいでコレクターは収集大変だろうなぁと、見てて思ってます。
Posted by イツキ at 2010年05月16日 19:13
イツキさん
デルタは三原が好きです。
私はプロモにはあんまり手を出しません。
もうあと数日で10弾です。楽しみ
あとカプセルガイアメモリ3もうすぐですね
キバ・クウガのメモリおよびイマジンメモリはなんとしても欲しいなあ・・・
Posted by ザンキ at 2010年05月17日 00:08
7800円の内、翼だけで3000円くらいとってそう^^; でもこれは平成ライダーのSICアレンジじゃ類を見ないほど思い切りアレンジされてますねぇ。こういうメカメカしてる造型大好きです。翼を「わさっ」と広げてる写真が素敵です。表、裏どちらから見てもかっこいい!
ここまで真っ白なライダーも珍しいかと。ウィングフォーム以外だと、クウガのバーニングかシャイニングか(どっちだっけ^^;)くらいしか思い浮かばない。イクサは下半身は割と黒いですからね。
最初この翼に惹かれて買おうかと思ったんですが、スルーして正解でした。おき場所が、ね・・・・。そして案の定、翼ありだとほぼ素立ち限定なとこも・・・(−−;

>マスク等のズレはいつもどおりのクオリティー
SICの歪みとか塗装ズレは多分仕様だと思います。これほどディテールにこだわってるんですから、きっと特有の歪み造型、汚し塗装なのだと。どちらもまったくないSICって、少なくとも私は見たことありませんねぇ・・・。
はじめはやっぱり違和感ありましたけど、慣れるとこれはこれでいい味出てる気がします。
Posted by Blue Apple at 2010年05月19日 12:25
Blueさん(略してすいません)
白いのはシャイニングですね。
あとクウガではなくアギトです。
まあクウガにも最弱のグローイングという白いフォームがありますが。
ほかには龍騎のファム、555のサイガも白いですよ。
Posted by ザンキ at 2010年05月19日 15:54
>ザンキさん
カプセルガイアメモリも初弾は品薄でしたけど、第2弾からわりと手に入りやすくなりました。
初期の頃ほど慌てる必要がないので大助かりです。

>Blue Appleさん
SICは造形面で(アレンジとかで)とやかくいわれてますが、今のところ初期作品以外でこれは駄目だって思ったものはないですね。
ディケイドも普通に受け入れられましたし。
ファイズに関してはSICの方がかっこいいと思いますし。

歪みとか塗装のはみ出しとかは慣れたんでいいんですが、
武器の持たせにくさはそろそろ改善して欲しいところ・・・・
Posted by イツキ at 2010年05月19日 21:29
イツキさん
そのようですね。
私は龍騎×2、モモ×1、ファング×1
とこれだけあまってます。価値が上がると思ってたのに・・・
Posted by ザンキ at 2010年05月19日 22:14
>ザンキさん
ああ、そうでした!クウガはグローイングでした!アギトにも白いフォームがあるのはしりませんでしたけど^^;

ファムとサイガも確かに白かったと記憶してましたが、どの程度白かったかはっきり覚えてませんでしたのであえて申し上げませんでした。

情報、わざわざ どうもありがとうございますm(__)m
Posted by Blue Apple at 2010年05月21日 13:02
Blueさん
サイガといわれ今気づきました。
タイガも白いですね。
Posted by ザンキ at 2010年05月21日 15:28
>ザンキさん
まぁ、1年も待てば再び価格は上昇すると思いますけど。
それまで電池の漏れが無いように注意しませんとね。

>Blue Appleさん
自分もどの程度白いかとかはよくわかりませんが、
ファングジョーカーは一定方向から見ると、圧倒的に白いと思いますよ。
Posted by イツキ at 2010年05月22日 00:11
イツキさん
カプセルのまま開けずに保管してるので
問題ないと思います。
Posted by ザンキ at 2010年05月22日 11:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。