
バンダイ 8・9月内覧会 レポート
超合金新ブランド発表会と同時に開催された8・9月内覧会。
バンダイの新商品を一足早く拝見してきました。

『COMPOSITE ver.ka』

グレンラガンとランスロットアルビオンを展示。



『SD∞』
ES合金が頓挫しかかっている今、個人的に期待している作品。

VF-25Fとニルバーシュを展示。

VF-25F





SDでもちゃんと3段変形するみたいです。
頭は交換可能らしいけど、もう一方がどういった仕様なのか気になるところ。

ニルバーシュ



完全変形は流石に無理かな?
リフのエフェクトがいい感じです。

『超合金魂』
スーパーロボット超合金が始まったけど本家の展開はどうなるの?

飛影&黒獅子

私、こちらは既にアマゾンで予約してます。










飛影&鳳雷鷹

こちらに付属の飛影はプロポーション・可動重視。
サイズは黒獅子付属のものよりもかなり大きいです。
実はスーパーロボット超合金シリーズと同じサイズ。





11月発売の爆竜には零影がセット。

『ROBOT魂』

ストライクフリーダムガンダム。

なんかでかい。

web限定販売 エフェクトパーツ。
たしかに普通の商品の箱には収まりきらなそうなサイズ。

初回限定ジョイントパーツ。
限定攻め。商売上手。

ジムスナイパーUと再販セブンソード。
「商品化要望の高い宇宙世紀の狙撃手、ジムスナイパーUが初のアクションフィギュア化!!」
ジムスナイパーUがそんなにフィーチャーされてるなんて私は知らなかったよ。

アリオスガンダムアスカロン。
劇場版のMSかと思ったら外伝の機体でした。


こちらも新商品のハズだが扱いが雑な気がするケルディムサーガ。
ジムスナイパーや隣のデナンゲーの方が目立ってる。

デナン・ゲーとデナン・ゾン。

紅いエヴァと紫のエヴァも再版します。

ヴィンセントとランスロット・クラブ
ランスロット・クラブなんて知ってる人はそんないないと思うのに、これを通常販売して、
ギャラハットは限定販売する、バンダイさんの高度な商法戦略。

『超造形魂』&『プロッププラスプチ』

ザ・ウルトラマン。
ウルトラマンはあまりよく知らない。



モンスターハンター第5弾
モンハン3がメイン・・・というか3のモンスターしかいない・・・


ロックマン。
カットマンに対して“超造形!!”と言われてもねぇ・・・


グレンラガン。


兄貴もいるぜ。

ゴッドイーターのアラガミ共が最速立体化!


ゴッドイーターは途中で難易度が跳ね上がる・・・・
続編に期待・・・

プロッププラスプチいろいろ。
黒執事もPPP化予定

仮面ライダーW。

風都くんがちょっと欲しい。

とある科学の電磁砲


『聖衣神話』

イケメン氷河・神衣ver.


盾の接続はABSっぽい。
紫龍の時はダイキャストとプラパーツでポロリしまくりだったので、今回はそんなことがないと助かります。

アフロディーテ・冥衣ver.
相方のノリピー語のイメージが強すぎて再登場も全く印象に残らなかった人。


顔の出来は昔から良かったのであまりありがたみはないです。

星矢 初期青銅聖衣。
目がうつろな上、この構えなので、原作知らない人からすれば、怪しい踊りを踊ってるようにしか見えまい。

なんか不機嫌そうに見える。そんな眼をしている。

瞬 初期青銅聖衣。

瞬は大抵物憂げな表情だったのに、今回の瞬はあきらかに殺る気。そんな目をしている。

気のせいか全身から殺意のオーラが出ているように見える。

スタンドDX(仮)
仮の名とはいえ、商品名がやっつけ仕事過ぎる。

でも物自体はかなり良さそうです。後は値段次第。

再販組。
アルデバランのポーズが地味にかっこいい。

『SIC』
なんと上2段が撮影禁止。
1段目はマンガリアリゼーションの覚悟のススメ。
強化外骨格・零と覚醒式強化外骨格・雷電。
どちらも彩色済みのサンプルでした。
2段目はSICストロンガーとタックル、そして昭和ライダー達。
ストロンガーは胸部と眼が発光します。
昭和ライダー達はおそらく再販ものなので撮影しても問題なさそうだけど、
隣にいるストロンガーの巻き添えくらって撮影禁止に。

3段目は再販物。
ウィングマンが再版するほど売れていたんだと言うことに驚き。

『SHフィギュアーツ』


ダブル・ルナセット アクセル エクシードギルス。




G3 仮面ライダー1号 ダブル用魂ステージ。



ガイアメモリのサウンドギミックは連動するのか訊くのを忘れました。申し訳ない。

ファイズ ファングジョーカー エクストリーム そしてナスカドーパント




「ファングジョーカーと連動」って書いてあるからなにかギミックでもあるのかと思ってスタッフの人に聞いたら、
ただ劇中のシーンが再現出来るってだけだった。ま ぎ わ ら し い

ハードボイルダー。

EXブースターとハードタービュラーパーツはWEB限定販売っぽいです。
それにしても換装ギミックついてたんですね。


孫悟飯

マントは着脱可能。
なにげに空中でポーズ固定可能なスタンドの方に興味が湧いた。
あと“P020”って何?

フレッシュプリキュア

ちゃんと台座がついてくるのが嬉しいですね。進歩、進歩。


誰も見てない隙をついて激写。
こんなことなら文ちゃんを連れてくればよかった(´・ω・`)

フィギュアーツの箱とか。


特設コーナー
『SHフィギュアーツ ワンピース』
スペースが広く、かなり大々的に取り上げていたのに何故か撮影禁止。
集英社との兼ね合いでしょうか?
フィギュアーツ・ルフィがいろんなポージングで5,6体飾ってありました。
見た感じ足がかなり細い。プリキュアより細い。
おそらくスタンドなしだとまともなポージングが取れないと思う。
で、背中の方にスタンド用のジョイント穴があるかどうか確認したところ、やっぱり無かった。
こんなところをデザイン重視してどうすんかと。
あと、フィギュアーツ・エースの塗装済みサンプルが1体だけ展示してありました。
そして新シリーズ、SHフィギュアーツEX(シリーズ名うろ覚え)
フィギュアーツと同スケールのスケールフィギュア(固定フィギュア)。
黒ひげと海賊王のジャケットを羽織ったルフィとシャンクスが飾られてました。

『マクロスフロンティア』

ケーニッヒモンスター大プッシュ。




ROBOT魂のバルキリーと並べるとサイズが丁度良いらしい。


SP版はいろいろ特典がつくようです。

マクロスヒロイン2

VF HI-METAL VF-19S ブレイザーバルキリー

『FORMANIA』

ポスターの言葉を鵜呑みにすると、
フォルマニアの売れ行きは結構良かったらしい

νガンダム・発売済み

サザビー。
何故急に定価が1.5倍に跳ね上がったのか知ってる人がいたら教えて欲しい(12600円【ν】→18900円【サザビー】)



『GFFN』

メタルコンポジット・ユニコーン GFFNリゼル

GFFNフルアーマーユニコーンガンダム





「ユニコーンガンダムは売れます」
メタルコンポジットはいつも半値以下で投げ売られている印象しかなったから、
ユニコーンはちゃんと売れているようで安心。
しかし、「〜は売れます」って、上司に報告することであって、
我々カスタマーに届けるべきメッセージではない気がする。
きっとそれだけ売れ行き好調なのが嬉しかったんでしょうね、今までが今までだけに。

『ULTRA-ACT』
元ネタを知らないので不用意な発言は控えます。




以上、バンダイ 8・9月内覧会 レポートでした。
ところで・・・・Dアーマーってどうなったんでしょうね?

【関連する記事】
詳細なレポありがとうございます。
昭和勢特に1,2号はムビリアの色がえなんでしょうか?
それとも10年以上前の関節で出すのかな…
販売形態も気になります。
もし文ちゃん登場してたら革命でしたよ^^; でも、しっかり誰も見てないことを確認しないと変人扱いされる(ただでさえイツキさん、顔割れてるのに)w
フィギュアーツ、ロボット魂ともに新作がよさげ。ナスカは通常販売なのでしょうか(限定ばかりだとさすがに萎えます)。
超造型魂のウルトラの母、なんかエロいww
も、もしやここでもイツキ性分!?( ´゚Д゚`)
下のスロットに差し込めば鳴るはずです。
昭和ライダー勢はストロンガー以外は十把一絡げで並べられていたので詳しく見てなかったんですが、
形状的にはMRの色替え、というかMRそのものだったかも・・・
たぶん新規造形だったらあんな雑な扱いでなくもっと大々的にスペース広く使ってたと思うんですよね。
>Blue Appleさん
こんど、ミニサイズの文ちゃんが発売されるのでその際は潜入捜査も容易に可能(`・ω・´)
ナスカは確か限定って言ってた気がします、聞き間違いでなければ・・・
ウルトラの母に隣のウルトラマンが「鍵をつっこんじゃうぞ〜」みたいなネタの拍手コメをもらいました・・・
ひょっとして送り主はBlue Appleさん( ´゚Д゚`)?!
>冬樹因幡さん
そのばあい、たぶんマキシマムドライブ音がなりそうですね。
変身サウンドの方が良かったのに。
フィギュアーツと言えば今夏のアギト脇役衆発売ラッシュでちょっとは期待していたシャイニング&バーニングフォームはまだまだお預けなのねん(´・ω・`)
『SD∞』は正直かなり微妙。SDよりまず普通体型ので“手頃な価格でVF100's版よりはマシな作りのVF-25”や“ROBOT魂版のような変形をオミットした手抜き商品じゃない煮る婆主”を作る方が先じゃないかと思います。
フルセット1万でも十分買う人はいると思いますよ。
アギト、クウガのアーツでの充実っぷりは異常ですね。一応、初期から順番に出していこうということなのかもしれませんが、キバなんかイクサのみのリリースになってます。
まぁ、イクサの場合、装着変身が発売されなかったというのが大きいのでしょうが。
バンダイは変形玩具を作る技術があるのに、なかなかそれを安価で提供してくれませんね。
変形玩具となるといつも合金で出して、値段がつり上がる傾向があります。
SIC極魂のオートバジンはある意味奇跡の出来だったと言えるでしょう。
「鍵をつっこんじゃうぞ」ネタは私ではございません(ていうか 思いつきもしなかった)。
私は純粋に(?)ウル母のポーズとか表情(っていって良いのか)が妙に色気があるなぁと。
別に、誤解されたことを不快に感じたとかじゃありませんので、気になさらないでくださいね^^
わざわざすいませんm(-_-)m
ウルトラの母はweb拍手の方でも人気でした。
みなさん妄想力たくましいですねぇ^^;
私にはおっぱいの垂れたおばあちゃんにしか見えませんが。。。(大失言)