
ブロッカーズ No.006 ブースターパック G・フェニックス レビュー
発売元:ボークス《価格 1890円》

ブロッカーズ No.006 ブースターパック G・フェニックス
『学園機士デュエルナイツ』第一章よりラストアイテム(たぶん?)G・フェニックスが登場。
ちなみに前回のレビューでは不明だった各お値段は
ブルーナイト・アーキタイプ(コアロボット)が1050円、各ブースターパック(アーマーや武器類)が1575円と、
実はロボットが安く、武器セットの方が高いということが判明しました。


G・フェニックスの素材は全てABSのクリアーパーツ。
そのせいか、ブースターパックの中では一番お値段が高くなってます。



頭部、脚部、尾翼など、フェニックスのデザインとしてはなかなかよく出来ていると思います。

翼をたたんだり、

足を伸ばしたり曲げたり、さらにはツメまで可動します。
が、首の可動は皆無で、各パーツ干渉もあるので、アクションに向いているとは言えません。

実装!


ブルーナイトフェニックス。

全体的な色の配置がグレートバーンガーンに似ている気がしますね。
グレート合体のわりにはすっきりまとまったデザインです。

が、それには理由があって、使い辛いと思われる胴体部と脚部がまるまる余る仕様。
手持ち武器がないのも、残念な感じではあります。

そして、肩パーツは翼と干渉してほとんど動かせないと言う点も残念。
以下、アクション





以上、ブロッカーズ No.006 ブースターパック G・フェニックス レビューでした。
評価【5点満点】満足度:4 おススメ度:3
パーツポロリはかなり改善されてます。
といっても、ブルーナイト・アーキタイプのパーツポロリ自体は改善されたわけではないので、
合体状態で動かすとストレスが溜まる仕様は全く変わってません。
余剰パーツはせめてなにかしらの武器になってくれると良かったんですが。
いくつか残念な点はありますが、デザイン的にはかなりカッコいいと思います。
次回作からは第二章に移行します。
第二章は一章のオーソドックスなファンタジー的デザインからうって変わって、
いろいろはっちゃけたデザインになっているので楽しみです。
━━━想像以上に動かねぇ!?(爆)
それなりには動きますが、やはり形状優先で作ってるんでしょうね。
当分ビートルアーマーで組み方を想像しつつ黒騎士組の発売を待ってみようかと。
きっとプロール(サムライプロール)に良く似合うと思うんですが・・・サテ?
・・・ウルマグ用に”斧”だけでも仕入れとこうかなぁ・・・
一応、グレートバーンガーンは下駄パーツがありましたけど。
Gフェニックスも胴体部が、下駄につかえそうで、使えない- -;
>BOY-999さん
このいろんな可動フィギュアがひしめく昨今、こんな最低限の可動のロボトイも珍しい。
しかも、なんか外れやすい^^;
たしかに、軸は太めなので、トランスフォーマーと相性が良いかも^^